ワンちゃんのしつけ☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ワンちゃんのしつけ☆:
» 鳴海先生のしつけ教室 その2 [ジャックラッセルテリアのクッキーのこと]
「お座り」「待て」「おいで」の講習のあとは、わんちゃんを横たわらせ、飼い主の前で力を抜かせる練習です。これができれば、将来病院の診察台に乗っても安心です。ちなみに、レントゲンを撮るときには仰向けの姿勢でじっとしなくちゃいけません!
この姿勢をさせるのに苦労したのは、うちのクッキーとお隣のヨーキー君です。どちらも、周りの犬が気になって、なかなか落ち着きません。全員が出来るまで鳴海先生は待っています( ̄□ ̄;)!! 飼い主はかなり焦ります・・・・。クッキーは抵抗するのに飽きて?ぐったりしま..... [続きを読む]
受信: 2005年10月 1日 (土) 02時51分
コメント
私とロディが通っていたしつけ教室の先生も
褒めてしつけるタイプでした。
ロディを最初、訓練所に入れようかと思った時期があり
(あまりにも手におえないので)
見学に行ったのですが、とにかく服従させて
しつけるタイプでかわいそうになってやめたのです。
褒めてしつけた方が犬の長所が伸ばせると思います。
シャンちゃん、抜糸終わったのですね。
これで一安心ですね。
投稿: nao | 2005年10月 1日 (土) 00時52分
うちもこの番組毎週録画してます!○ナウォークで鳴海先生のしつけ教室に参加したときにテキストもかっちゃいました(^_^)。トラックバックさせて頂きます(^o^)
投稿: クッキーの姉 | 2005年10月 1日 (土) 02時56分
テキストの表紙ってJRTなんですか?
投稿: グリフパパ | 2005年10月 1日 (土) 08時59分
うちも見てますよぉ。(ちなみにバルサも一緒になってみてます。)
なかなかテレビのわんこのようにはいかないんですけどね。しつけの他に遊びも楽しいですよね。
投稿: なお | 2005年10月 1日 (土) 20時05分
naoさん!
褒めて喜ばせることで、伸ばすのがベストなんですねー。やはり、ワンちゃんしつけも人間と変わらないですね。
抜糸から一週間が経過して、跡もだいぶ消えてきました。安心♪安心♪です。
クッキー姉さん!
初回から観ていたんでえすか~、シャンままは3回の途中からみました。今後は、逃さずに観たいと思ってます。
グリフパパ!
表紙のワンちゃんは、ノフォークテリアのアム君?かと思われます。テキストの最終に犬種と名前が記載されていました。ジャスミンちゃんとスコップ君と言うJRTが表紙以外で写ってますよー☆
なおさん!
しつけ以外にも「おもちゃ片付け」をゲーム的にやっていて、シャンパンにもやって欲し~いなんて思ってます。
投稿: シャンパンまま | 2005年10月 1日 (土) 22時49分